デジタル・アダプター:デジタル消費者セグメント#2
2番目に進取的なデジタル・アダプター層
次にイノベーター層に次いで進取的な「デジタル・アダプター層」(*1)だ。
デジタル・アダプター層の特徴
デジタル・アダプター層のペルソナ:西 拓矢(仮名)(29)会社員
彼はデベロッパーに入社して約5年たち、中堅の営業職として働いている。スマートフォンは今や生活の中心で、コミュニケーションだけでなく、仕事、趣味、隙間時間の有効活用に欠かせない。ネットや雑誌で評価が高かったり、同僚や友人が使っていたりするアプリは必ずチェックをする。
パーソナルデータ
名前:西 拓矢
年齢:29歳
職業:会社員(デペロッパーの営業職)
住居:中目黒の1LDKの賃貸マンション(車所有)
家族構成:一人暮らし
ライフゴール
- アッパーな生活を送れる自分でいたい
生活背景
- 平日は残業か飲み会で帰りは遅い。週末はゴルフに行ったり、ジムに行ったり、車に乗ったり、買い物に行ったり、昼まで寝たり。
- 今の趣味はゴルフ。早く80台でまわれるようになりたい。
- 車は中古の外車。休日しか乗られないし駐車場代は高いが、自分の車をもつことは一種のステータスだと思う。
- 衣服は百貨店で見て、最終的にはネット通販で購入することが多い。
ITリテラシー
- ITリテラシーはそれなりにあり、同僚や友人にお薦めのアプリを教えることが多い。
- 情報の仕入先はネットサーフィンやSNS。
デジタル製品・サービスへの利用状況
- スマホは生活には欠かせない。コミュニケーション、情報収集以外にも、カメラやゲームといったエンタメツールとして必須。
- 電子マネーも生活をスマートにする必需品。飲み会の割り勘もQRコード決済でできてありがたい。
デジタル製品・サービスに対する意識・ニーズ
- デジタル製品・サービスは生活をよりスマートなものにしてくれるもののはず。
- 良いもの、流行りのものは取り入れられる自分でいたいので、新製品・サービスは常に気にしている。
- 自分の個人情報がどう扱われているかは気にならない。
スマートさと同時にコストを重視
デジタル・イノベーターに次ぐリテラシー層の彼らだが、デジタル製品・サービスに求める価値はイノベーターと同様なのだろうか。
本調査の結果をみると、アダプターはイノベーターに比べて、未来のサービスに対して、『先んじて取り入れたい』との思いは低いようだ。自動運転のロボットタクシーやカスタマイズされた行政オンラインサービスなど、「他の人より先に試してみたい」の回答割合が低い。
他の人より先に試してみたい(他の人より先に試してみたい~試したくないまで5段階の単回答)
また、エネルギー事業者(ガス/電気)のアプリの利用用途を見ると、イノベーターに比べて、「エネルギー料金・使用量の確認」「ポイント積み立て・交換」が高く、「シミュレーション」「新商品・サービスの情報取得」が低い。
これらのことから、アダプターにとってのデジタル製品・サービスは、イノベーターのように『新しいことをするため』ではなく、『基本的なことをスマートにやるため』という位置づけが垣間見える。
エネルギー事業者(ガス/電気)のアプリの利用用途(複数回答)
そして、「これだ!」と思えば価格を気にせずに取り入れるイノベーターと違い、コストがネックとなる傾向もうかがえる。
ヘルスケア・健康管理を目的とする次のサービスや商品を「利用したくない」ないし「利用していない」理由
「サービス・商品にかかる費用が高い」(複数回答)
リテラシーが高いからといって、先取性や先進性をアピールするだけでは、25%のボリュームがあるアダプターにアクセスはできないのだ。「デジタル先進層」というくくりではなく、イノベーターやアダプターというセグメントでターゲッティングをすることをお薦めしたい。
*1:デジタル製品・サービスに対する意識・行動の相違をベースに、生活者のデジタル化に関する7つの価値観(因子)を抽出し、クラスタリングを実施することで導出。
デジタル生活者調査の概要
調査手法:インターネット調査
調査対象:20-69歳の携帯電話ユーザー10,000人
デジタル・イノベーター 645人、デジタル・アダプター 2,218人、コンビニライフ2,162人、
デジタル・フォロワー 2,466人、アナログライフ887人、無頓着1,022人、
生活者セグメントの分析対象外 600人
調査期間:2019年8月2日(金)~8月6日(火)